生態影響に係る有害性情報


CAS登録番号 CAS RN ® : 105024-66-6
官報公示整理番号 METI No. : 3-4195
物質名 test material : (4-エトキシフェニル){3-[(4-フルオロ-3-フェノキシ)フェニル]プロピル}(ジメチル)シラン /Dimethyl(4-ethoxyphenyl)[3(4-fluoro-3-phenoxyphenyl)propyl]silane
水溶解度 water solubility : 0.001mg/L (推計値 estimated)
LogKow : 8.2 (実測値 measured)
備考 remarks
Excelファイルダウンロード

【注意事項】
* 生態影響に係る有害性情報更新日が2019年9月以前はRead-acrossデータに○を記載しておらず、被験物質が標記の物質ではない可能性がある。
**各情報源における信頼性評価スコアの定義は下記のとおりである。

OECD SIDS (HPVC) / EU Risk Assessment Report (EUリスク評価書) / ECHA Information on Registered Substances 1:信頼性あり 2:条件付きで信頼性あり 3:信頼性なし 4:情報が少なく評価不能
日本環境省 化学物質の環境リスク評価(生態リスク初期評価) A:試験は信頼できる B:試験は条件付きで信頼できる C:試験の信頼性は低い D:信頼性の判定不可 E:信頼性は低くないと考えられるが、原著にあたって確認したものではない
USEPA Pesticide Ecotoxicity Database Core:信頼性あり Supplemental:条件付きで信頼性あり Invalid:信頼性なし
生物種 学名 影響内容 エンドポイント 暴露期間(値) 暴露期間(単位) 毒性値 毒性値(単位) 毒性値(単位)種別 試験中の
被験物質
濃度測定
あり:○
なし:×
情報源 情報源による
信頼性評価**
著者 タイトル 記載誌 発行年 情報更新日
subject type scientific name effect endpoint exposure
duration
value
exposure
duration
unit
toxicity value toxicity unit toxicity unit type Read-across* QSAR GLP measurement
of the test
material
original work type original work
reliability rank
author title referenced journal publication year Information
update date
藻類 Pseudokirchneriella subcapitata ErC50 72 hours >17.7 μg/L 2 日本環境省 農薬登録保留基準(水産動植物) 環境省 水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の設定に関する資料 2018/03/16
藻類 Pseudokirchneriella subcapitata NOErC 72 hours 17.7 μg/L 2 日本環境省 農薬登録保留基準(水産動植物) 環境省 水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の設定に関する資料 2018/03/16
甲殻類 Daphnia magna EC50 48 hours 0.67 μg/L 2 日本環境省 農薬登録保留基準(水産動植物) 環境省 水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の設定に関する資料 2018/03/16
魚類 Oncorhynchus mykiss (Rainbow trout) LC50 96 hours >9400 μg/L 有効成分換算値 2 日本環境省 農薬登録保留基準(水産動植物) 環境省 水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の設定に関する資料 2018/03/16
魚類 Oncorhynchus mykiss (Rainbow trout) LC50 96 hours >710100 μg/L 2 日本環境省 農薬登録保留基準(水産動植物) 環境省 水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の設定に関する資料 2018/03/16