化学物質名
フタル酸ジエチル
該当化学物質検索結果に戻るこの物質に関連する法規制等
化学物質審査規制法(化審法) |
優先評価化学物質
化審法 ‣ 優先評価化学物質
定義人または生活環境動植物への長期毒性がないことが明らかではなく、かつ相当広範な地域の環境中に相当程度残留しているか、または見込まれ、人または生活環境動植物への被害を生ずるおそれがあるかどうかの評価を優先的に行う必要がある化学物質 |
法律の説明 |
---|---|---|
化学物質排出把握管理促進法(化管法) |
第2種指定化学物質
化管法 ‣ 第2種指定化学物質
定義人や生態系への有害性(オゾン層破壊性を含む)があり、製造量の増加等があった場合には、環境中に広く存在することとなると見込まれる化学物質 |
法律の説明 |
環境基本法 |
水質要調査項目
環境基本法 ‣ 水質要調査項目
定義個別物質ごとの「水環境リスク」は比較的大きくない、または不明であるが、環境中での検出状況や複合影響等の観点からみて、「水環境リスク」に関する知見の集積が必要な物質 |
法律の説明 |
海洋汚染防止法 | 有害液体物質Y類 | 法律の説明 |
労働安全衛生法 法律の説明 | ||
食品衛生法 法律の説明 | ||
消防法 法律の説明 |
この物質に関する情報サイト
この物質についての記載があるサイトが10件見つかりました。
以下のリンクから先は情報源の別サイトに移動します。
総合データベース
有害性・リスク評価
GHS
測定データ・試験結果等
海外評価情報等
- ILO「国際化学物質安全性カード(ICSCs)」(©日本語版:国立医薬品食品衛生研究所)
- IPCS「国際化学物質簡潔評価文書(CICAD)」(©日本語版:国立医薬品食品衛生研究所)
- OECD「eChemPortal:The Global Portal to Information on Chemical Substances」
一般向け情報
(※注) ブラウザのセキュリティ設定でポップアップをブロックしていると、各サイトへのリンクを表示することが出来ません。その場合はリンク部分をマウスで右クリックし、「新しいウインドウで開く」を選択してください。
ナビ表示・・・「ナビ表示」アイコンの説明
このアイコンボタンが表示されているリンクからは直接詳細情報ページへ移動できませんので、操作がわからない方は「ナビ表示」ボタンをクリックし、閲覧方法を確認するためのナビゲーションページから移動して下さい。 閲覧方法を確認した後に化学物質情報サイトへ移動できるようになっております。