▼CAS RN®
|
▼化学物質名称
|
別名(複数ある場合は「 / 」で区切っています) |
13530-65-9 | クロム酸亜鉛 | クロム酸亜鉛(II) / ジンククロメート / 亜鉛クロム酸 |
63020-43-9 | クロム酸亜鉛カリウム | ビス(クロム酸)亜鉛二カリウム |
4468-02-4 | グルコン酸亜鉛 | ビス(D-グルコン酸)亜鉛 |
16871-71-9 | ケイフッ化亜鉛 | ヘキサフルオロけい酸亜鉛 / パーモシル / 六フッ化ケイ酸亜鉛 |
557-21-1 | シアン化亜鉛 | 青化亜鉛 / ジシアノ亜鉛 / 亜鉛ジシアニド |
547-68-2 | しゅう酸亜鉛 | (オキサラト-κ(2)O(1),O(2))亜鉛 |
136-23-2 | ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛 | ビス(ジブチルジチオカルバミン酸)亜鉛 / 亜鉛ビス(ジブチルジチオカルバマート) / ZDBC / BZ |
557-05-1 | ステアリン酸亜鉛 | ステアリン酸亜鉛(Ⅱ) / オクタデカン酸亜鉛 / ジステアリン酸亜鉛 |
557-42-6 | チオシアン酸亜鉛 | ビスチオシアン酸亜鉛 / 亜鉛ビスチオシアナート / ビス(チオシアン酸)亜鉛 / ロダン化亜鉛 / チオシアン酸亜鉛(II) |
1303-39-5 | ヒ酸亜鉛 | ヒ酸亜鉛オキシド・四水和物 |
11103-86-9 | ビス(クロム酸)水酸化二亜鉛(Ⅱ)カリウム | クロム酸ヒドロキシ亜鉛カリウム / ジンククロメート / 水酸化クロム酸亜鉛カリウム / クロム酸亜鉛カリウム |
13463-41-7 | (T-4)-ビス[2-(チオキソ-kS)-ピリジン-1(2H)-オラト-kO]亜鉛(II) | ビス(2-メルカプトピリジン-N-オキシド)亜鉛(II) / 亜鉛ビス[1,2-ジヒドロ-2-チオキソピリジン-1-オラート] / ジンクピリチオン / ピリチオン亜鉛 / 亜鉛オマジン / 2-ピリジンチオール-1-オキシドの亜鉛塩 |
12071-83-9 | プロピネブ | N,N’-プロピレンビス(ジチオカルバミン酸)と亜鉛の重合物 / メジネブ / メチルジネブ / アントラコール / N,N’-プロピレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛 / 亜鉛=プロピレンビス(ジチオカルバマート) |
7779-90-0 | リン酸三亜鉛 | 亜鉛ホスフェート / リン酸亜鉛 / りん酸亜鉛 |
7446-26-6 | 二りん酸亜鉛 | ピロリン酸亜鉛 |
88103-06-4 | 亜塩素酸亜鉛(Ⅱ) | |
7440-66-6 | 亜鉛 | 金属亜鉛 / ブルーパウダー |
14643-87-9 | 亜鉛=ジアクリラート | アクリル酸亜鉛 |
13189-00-9 | 亜鉛=ビスメタクリラート | ジメタクリル酸亜鉛 |
7646-85-7 | 塩化亜鉛 | 塩化亜鉛(II) / 亜鉛ジクロリド / ジクロロ亜鉛 / 二塩化亜鉛 / 亜鉛クロリド |