身の回りの製品 [殺虫剤]
ここでは、家庭用殺虫剤として、衛生害虫防除剤と不快害虫用殺虫剤の情報を提供します。
殺虫剤の用途 | 対象害虫 | 例 | 関係法令 | |
---|---|---|---|---|
衛生害虫用殺虫剤 | 病原微生物を媒介して人の健康を損なうおそれがある害虫 | ハエ、蚊、ゴキブリ、ノミ、ナンキンムシ、イエダニ、シラミ、屋内塵性ダニ類 | 薬事法 | |
不快害虫用殺虫剤 | 衛生害虫以外の虫。生活感覚に不快感を与える虫 | ハチ、ブヨ、ユスリカ、ケムシ、ムカデなど | 毒劇法 化審法 |
|
衣類害虫 | カツオブシムシなど | |||
建築害虫 | シロアリなど | |||
園芸用殺虫剤 | 野菜や果物につく害虫など | アブラムシ、コナジラミなど | 農薬取締法 |
殺虫剤は、対象害虫、使用場面や製剤ごとに、その効果や安全性が考慮されて製造されます。同じ成分であっても、その含有量や希釈倍率は大きく異なります。また、用途によって適用を受ける法律が異なります。製品に書かれた使用上の注意を必ず読み、用途にあった殺虫剤を使いましょう。
製造業者で構成される生活害虫防除剤協議会では、製品の安全性等の品質を確保し、国民の健康の保持に資することを目的に、家庭用生活害虫防除剤の成分の種類と含量、効能及び表示等について自主基準を定めています。
この自主基準では、製品に以下を表示することが定められており、どんな有効成分が製品に含まれているのかを知ることができます。
- ・製造業者等の氏名又は名称及び住所
- ・製品名
- ・製造番号又は記号
- ・内容量
- ・有効成分の名称
- ・使用方法
- ・適用害虫
- ・使用、取扱及び保管等に関する注意事項
- ・予見される事故等に関する適切な指示又は警告
・製品登録マーク
自主基準に適合した製品であることを示すマークです。
有効成分例(アイウエオ順)
有効成分 | CAS RN® 説明 「CAS Registry Number®」あるいは「CAS 登録番号 (CAS RN®)」とも呼ばれます。これは、アメリカ化学会の一機関であるCAS(Chemical Abstracts Service)が個々の化学物質もしくは化学物質群に付与している登録番号です。化学物質には、体系名、一般名、慣用名など複数の名称が存在しますが、この番号によって当該化学物質を特定できることから、各種データベース、研究論文、製品カタログなどに掲載され、世界的に広く利用されています。 |
用途例 | 有効成分分類 |
---|---|---|---|
アセタミプリド | 160430-64-8 | シロアリ薬剤 | |
アミドフルメト | 84466-05-7 | ダニ防除剤 | |
アレスリン | 584-79-2 | 蚊取線香、電気蚊取 | ピレスロイド系 |
安息香酸ベンジル | 120-51-4 | ダニ忌避剤 | 脂肪族系カルボン酸エステル |
イミダクロプリド | 105827-78-9 | シロアリ薬剤 | |
イミプロトリン | 72963-72-5 | ゴキブリ殺虫剤 | ピレスロイド系 |
エトフェンプロックス | 80844-07-1 | 衛生害虫殺虫剤、不快害虫殺虫剤、シロアリ薬剤 | ピレスロイド系 |
エンペントリン | 54406-48-3 | 衣類用防虫剤 | ピレスロイド系 |
オルトジクロロベンゼン | 95-50-1 | ウジ用乳剤 | |
d-カルボン | 2244-16-8 | 衣類用防虫剤 | |
l-カルボン | 6485-40-1 | 衣類用防虫剤 | |
カルバリル | 63-25-2 | 衛生害虫殺虫剤 | カーバメート系 |
クレゾール | 1319-77-3 | ウジ用乳剤 | |
クロチアニジン | 210880-92-5 | シロアリ薬剤 | |
クロルフェナピル | 122453-73-0 | シロアリ薬剤 | |
サリチル酸フェニル | 118-55-8 | ダニ忌避剤 | 芳香族系カルボン酸エステル |
セバシン酸ジブチル | 109-43-3 | ダニ忌避剤 | 脂肪族系カルボン酸エステル |
ジクロルボス、DDVP | 62-73-7 | 衛生害虫殺虫剤、不快害虫忌避剤・殺虫剤 | 有機りん系 |
シフェノトリン | 39515-40-7 | ゴキブリ・ダニ駆除剤 | ピレスロイド系 |
シフルトリン | 68359-37-5 | 不快害虫用殺虫剤 | ピレスロイド系 |
ショウノウ | 76-22-2 | 衣類用防虫剤 | |
シラフルオフェン | 105024-66-6 | カメムシ殺虫剤、シロアリ薬剤 | ピレスロイド系 |
ダイアジノン | 333-41-5 | 衛生害虫殺虫剤 | 有機りん系 |
チアメトキサム | 153719-23-4 | シロアリ薬剤 | |
ディート | 134-62-3 | 不快害虫用忌避剤 | |
トラロメトリン | 66841-25-6 | 不快害虫用殺虫剤、シロアリ薬剤 | ピレスロイド系 |
トランスフルトリン | 118712-89-3 | 不快害虫忌避剤・殺虫剤 | ピレスロイド系 |
トロイサン、IPBC | 55406-53-6 | シロアリ薬剤 | カーバメート系 |
ナフタリン、ナフタレン | 91-20-3 | 衣類用防虫剤 | |
パラジクロロベンゼン | 106-46-7 | 衣類用防虫剤 | |
ヒドラメチルノン | 67485-29-4 | アリ駆除剤、ゴキブリ駆除剤 | |
ビフェントリン | 82657-04-3 | シロアリ薬剤 | ピレスロイド系 |
ピリダフェンチオン | 119-12-0 | 不快害虫殺虫剤 | 有機りん系 |
ピリプロキシフェン | 95737-68-1 | 衛生害虫防除剤 | |
ピレトリン | 8003-34-7 | 蚊取線香、不快害虫忌避剤・殺虫剤 | ピレスロイド系 |
フィプロニル | 120068-37-3 | ゴキブリ駆除剤 | |
フェニトロチオン | 122-14-5 | 衛生害虫殺虫剤 | 有機りん系 |
フェノキシエタノール | 122-99-6 | 衣類用防虫剤 | |
フェノトリン | 26002-80-2 | 衛生害虫殺虫剤、不快害虫殺虫剤 | ピレスロイド系 |
フェンチオン | 55-38-9 | 衛生害虫殺虫剤 | 有機りん系 |
フタルスリン | 7696-12-0 | 不快害虫殺虫剤 | ピレスロイド系 |
フラメトリン | 23031-38-1 | 蚊取線香、電気蚊取 | ピレスロイド系 |
プラレトリン | 23031-36-9 | 不快害虫殺虫剤、電気蚊取 | ピレスロイド系 |
プロフルトリン | 223419-20-3 | 衣類用防虫剤 | ピレスロイド系 |
プロペタンホス | 31218-83-4 | 衛生害虫殺虫剤、シロアリ薬剤 | 有機りん系 |
プロポクスル | 114-26-1 | 衛生害虫殺虫剤、ゴキブリ駆除剤 | カーバメート系 |
ペルメトリン | 52645-53-1 | 衛生害虫殺虫剤、不快害虫殺虫剤 | ピレスロイド系 |
ホウ酸 | 10043-35-3 | ゴキブリ駆除剤 | |
メタアルデヒド | 108-62-3 | ナメクジ駆除剤 | |
メトキサジアゾン | 60589-06-2 | ゴキブリ用くん煙・蒸散剤 | |
メトフルトリン | 240494-70-6 | 電気蚊取 | ピレスロイド系 |
レスメトリン | 10453-86-8 | 不快害虫殺虫剤 | ピレスロイド系 |
家庭用殺虫剤には、有効成分を効率よく作用させるために、溶剤、界面活性剤、増粘剤、防カビ剤、防腐剤、展着剤などの補助剤が用いられています。補助剤にどのような物質が用いられているかについては、(独)製品評価技術基盤機構「身の回りの製品に含まれる化学物質:家庭用防除剤」を参照ください。
役立つ情報
環境省「かんたん化学物質ガイド」
