
※このデータベースに収録されている物質のリストであり、この法律にかかわる物質をすべて網羅したものではありません。
毒劇法
化学物質にかかわる法律に戻る毒劇法の概要
この法律は、日常流通する有用な化学物質のうち、急性毒性による健康被害が発生するおそれが高い物質を毒物や劇物に指定し、保健衛生上の見地から必要な取締を行うことを目的としています。
これらの物質を取り扱う場合には、毒物劇物営業者の登録制度、容器等への表示、販売(譲渡)の際の手続、盗難・紛失・遺漏等の防止の対策、運搬・廃棄時の基準などが定められ、不適切な流通や漏洩等が起きないよう規制されています。
毒物及び劇物取締法(毒劇法)について
以下のリンクから先は情報源の別サイトに移動します。
概 要 | 厚生労働省「毒物劇物の安全対策」(通知、申請、マニュアルなど) 厚生労働省「毒物及び劇物取締法の規制の概要」 愛知県医薬安全課「毒物劇物の取扱いについて」 |
---|---|
対象物質 | 国立医薬品食品衛生研究所「毒物」(リスト) 国立医薬品食品衛生研究所「劇物」(リスト) 国立医薬品食品衛生研究所「特定毒物」(リスト) 国立医薬品食品衛生研究所「毒物劇物等の検索データベース」 |
毒物劇物の判定基準 | 厚生労働省「毒物劇物の判定基準の改定について」 |
SDS制度 | 厚生労働省「GHS~毒物・劇物について~」 厚生労働省「GHS対応ラベルおよびSDSの作成マニュアル~毒物・劇物のラベル作成者向け~」 厚生労働省「GHS対応ラベルの読み方~毒物・劇物取扱者向け~」 |
保管管理 | 厚生労働省「毒物劇物の適切な保管管理について」 厚生労働省「毒劇物盗難等防止マニュアル」 厚生労働省「毒劇物盗難等防止ガイド」 |
廃棄の方法 | 厚生労働省「廃棄の方法に関する基準」 厚生労働省「廃棄の方法に関する基準体系図」 |
申請手続き | 厚生労働省「毒物及び劇物取締法に基づく登録等申請手続について」 |
Q & A | 厚生労働省「毒物及び劇物取締法Q&A」 |
法 令 | 通知等 法律(e-Gov法令検索) |
所管官庁 |
厚生労働省 |

※このデータベースに収録されている物質のリストであり、この法律にかかわる物質をすべて網羅したものではありません。。